|
 |
泉区ボランティアネットワーク通信 No.14 を発行しました。 15/11/26 |
 |
「事故による子どもの傷害」は、なぜ繰り返されるのか? Safe Kids Japan の公開ワークショップ 15/11/21 |
開催案内 |
 |
横浜市社会福祉大会で当メンバーの受賞者・団体(拡大写本れんげの会、ブラインドメイトさくらんぼ)、前副会長の加賀みよ子氏も15/11/17 |
 |
発達障がい児・者サポートセミナー 障がいへの理解と災害時に備えて 知ってほしいこと 15/11/14 |
 |
災害ボランティア運営者研修 (静岡県) 全国社協主催 15/11/10,11 |
 |
泉区ボランティアネットワーク 平成27年度第7回運営委員会が開かれ ました。 15/11/04 |
 |
泉区民ふれあい祭りに参加 15/11/03 |
 |
泉区民ふれあい祭りに、防災減災スタンプラリーを関連団体・機関と共同で実施 15/11/03 |
 |
拡大写本れんげの会 タウンニュースにその活動が紹介されました。 15/10/29 |
 |
「パソネット泉」が神奈川県社会福祉協議会会長賞を受賞しました。 15/10/15 |
 |
泉区ボランティアネットワーク 平成27年度第6回運営委員会が開かれました。 15/10/07 |
 |
傾聴ボランティア・モモ 広報紙 「モモ通信」 No.14 錦秋号 が発行されました。 15/10/02 |
 |
認知症啓発リレー企画「RUN伴」 タウンニュースに掲載 いずみ野カフェ「デ・アイ】も参加 YCVも報道 15/10/01 |
 |
障がい者支援部会交流会 接点をつないで 、さらに連携を 15/09/29 |
 |
物忘れ、バランス感覚、認知機能の改善に 笑って!動いて!ふまねっと運動 緑園サロンの特別講座 15/09/25 |
 |
第5回 親と子のコンサート が開かれました。 15/09/20 |
 |
活動団体の紹介冊子を発行 創設7年目に当って、泉区社協と共同で 15/09/20 |
 |
同上冊子に内容は、こちらから 15/09/20 |
 |
襷リレーで認知症啓発 「RUN伴」に市内から初参加 会員の?認知症カフェ「デ・アイ」”の参加 タウンニュースに掲載 15/09/17 |
 |
泉区ボランティアネットワーク 高齢者支援部会の情報交換会と高齢者の事故予防講座 15/09/15 |
 |
泉区災害ボランティア通信 No.1501 が発行されました。 |
 |
泉区ボランティアネットワーク 平成27年度第5回運営委員会が開かれました。 15/09/03 |
 |
夏休みだ! 身近な材料で工作だ! おもちゃの病院ドクトルベアーズ いずみ中央地域ケアプラザで 15/07/29 |
 |
Safety Kids いずみ 幼稚園児向け6回連続講座「じょうほくキッズ」スタート 15/07/03 |
 |
泉区ボランティアネットワーク 平成27年度第4回運営委員会が開かれました。 15/07/01 |